暑い日が続きますね。。。
「地球、大丈夫か」と思うと同時に
「大丈夫なわけないよ…この状態」と
ひとり自分に突っ込んでいます。。。
そして、「地球、大丈夫か」と
思ったと同時に思い出されるのが
環境サミット1992での
セヴァン・カリス・スズキさんのスピーチ。当時12歳。
スピーチは→ こちら
有名なスピーチですが、
この夏、30度を超える日々の中
このスピーチを改めて聞くと
何かアクションを起こさずにいられません。
地球のことを…
できることを…
13日〜15日までお盆休みでございます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
帰省されたみな様へ
この看板
この車
こののぼり
をみかけたら
是非、食べてみてくださいウマイ
その名も
「ババヘラスノー 秋田雪」
400円ですが、おかわりしてしまうほどの
美味しさです
ふっかふっかの氷が、
濃厚シロップと相まって…美味しかったー
ババヘラで有名な進藤冷菓さんのアイスです
つい先日まで、
弊社のビルの隣には「三越」がありました。
そう、
銀座4丁目交差点、日本橋、あの三越です。
「会社は三越の隣」
という響きだけで、
県外の知人には「スゴい!」と言われ、
ならばと、
真相は伏せておいていました
が…便利な世の中で、
Google マップでバレバレ
(実は、秋田の三越はとってもコンパクトで
地方ならではのミニミニ三越でしたしかも今年閉店
)
なので、
会社の前にスターバックスができたことを
自慢したいと思います。
明日までの限定出店(竿燈まつりのため)ですが…
何か…?
メニューは3つしかありませんでしたが…
ここが秋田の一等地であることは、
間違いありません
ちょっと前ですが、じゅんさいの取材にいきました。
ヌロンとしている、あのじゅんさいです。
山本町はじゅんさい日本一です
じゅんさいのほ場
漕ぐ、カメラマン
落ちるなよー
構えた、カメラマン
じゅんさいに近づく、カメラマン
ドキドキ…舟に水が入っちゃうよー。
…でも、少し期待しちゃいます…(何を!?)
じゅんさいには、サイズがあるってご存知ですか?
「特選」など、サイズがあり、
ちゃんと手作業でサイズ分けして出荷されています。
昼食は。。。
じゅんさいソバ
先日、うご牛を通販しました。
自宅で うご牛です
焼き上がった写真を撮るのも忘れて
食べてしまいました
とっても美味しかったです
うご牛をイメージしたい方は
下の画像をクリックしてください
また、
JAうご(羽後町)の伊藤梅雄さんが育てた牛が、
昨日!なんと!
「秋田牛」の大会でチャンピオン賞を獲得しました
「秋田牛枝肉共励会」という会が年に2回あり、
秋田県の畜産農家さんが、牛の肥育技術を競う会です。
JAうごの方から喜びのお電話まで頂きました
自称「うご牛応援隊」から、ちょっと昇格した気分です
皆さんは普段見ることがないと思いますので、
写真付きでご紹介
伊藤梅雄さんでーすニコニコ
牛肉が釣られていますー。
お肉の切れ目、見えますか?
最高級です
会場(冷蔵倉庫)にはたくさんの牛肉が
釣られています。
全県から73頭出陳した中での最優秀賞です
他にもJAうごの方が2名、優秀賞を受賞したそうです
知っている方が賞をとると嬉しいですねー
伊藤さん、JAうごさん、おめでとうございます。
ソファー完成の写メ届きました
お部屋が出来ましたら、ご報告します
先日、女友達とお買い物に行って
念願のこれ↓を買ったところ、
メーカー直送のため
送料が3000円かかるとのこと
友達が「送料がもったいない!私の車に入る!」と
男前に言ってくれたので、
自宅に運ぶのを手伝ってもらいました。
ー
ーー
そして
自宅に着いて、お茶していたら
友達が、
「この引き出しにアリエッティの部屋を作るから
お1つあけておくようにうふふ
」と…。
あれから数日経った、今日…
アリエッティの部屋に置くベットが、
写メで送られてきました
彼女の手作りです
カワイすぎるー
素敵すぎるー
親友をリスペクトしまくりの午後でした
次はソファーを作るそうですうふふ
先日、お祝いに「キャンベル」という名のぶどうを
いただきました
そのキャンベルさん、
すくすく成長中で、
なんと色づいてきたんです
室内でも意外に元気に育っています
今から
秋の収穫が楽しみです
↑↑↑こうなる予定
スカイツリーの話ではないことを
はじめにおことわりして…
本題に…。
「借りぐらしのアリエッティ」はもうご覧になりましたか。
私はこれからです。
映画を見る前に、
行きたかったあの場所に行ってきました
用事のついでではありますが(気持ちの上ではメーンイベント)
「借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展」に行ってきました。
東京都現代美術館に
『借りぐらしのアリエッティ』の巨大なセットが創られてるのです
「このアニメを実写版で撮ることをイメージして」
種田陽平さんが作ったとのことで、とってもリアル
私は小人になった気分でした
アリエッティの家の壁紙が、高島屋の包装紙だったり、
お風呂が灰皿だったり、
安全ピンが巨大だったり。。。
いろんな物が巨大化&大活躍しているアリエッティのお家。
「それ、そうやって使うの? アリエッティ的に?」
みたいな驚きの演出がたくさんあって、
一日居たい気持ちでした。
このセットを作った映画美術監督・種田陽平さんの種田陽平展が
また感動
「キル・ビルVol.1」「ザ・マジックアワー」「フラガール」などなど…
有名な映画セットが
どうやって形になって行ったかをじっくり見ることができました。
クエンティン・タランティーノ監督、三谷幸喜監督の
手書きのイメージ的メモ書きを、
「あなた様が形にするとなんでこうなるのスゴいー!」の連続
タランティーノ監督の脳みそにある完成イメージが
あなた見えてますね…しかもカラーで…
スゴい仕事でした。
よし!私も仕事がんばります
↓これもらえますちっちゃいオリジナルBOOK
土崎のベイパラダイスの駐車場
捕れたてー☆ 新鮮ー☆ 安いー☆
さらに
店主、店員、皆、楽し
セリオン近くに行った時は、是非寄ってみてくださいー